外来リハビリテーション

外来リハビリテーションとは?

  • 診察にて医師よりリハビリのオーダーが出た際にリハビリが開始となります。
  • 「いつから痛みが生じるか」「どのような動作で痛みが出現するか」詳細に問診を行います。
  • 体の動きを評価させていただき、痛みの原因を探ります。
  • 必要に応じて運動指導や体の使い方について生活指導をさせていただきます。
  • 患者様のお身体の状態や生活状況に合わせ、リハビリの内容や頻度を設定いたします。

外来リハビリテーションの対象患者

当院の外来リハビリテーションを通院されている方の2~3割が手術後の患者様となります。
中でも膝関節疾患の方が約4割、股関節疾患の方が約3割となります。

当院の外来リハビリテーションの特徴

手術後の患者様やスポーツ疾患を有する患者様に対するリハビリにも力を入れております。

インソール療法

当院で作製しているインソール(中敷き)はインソールを専門としている理学療法士が姿勢や歩行など、体全体の状態を評価し、症状に合わせたインソールを処方しております。立ち仕事やウォーキングなどの日常生活で足・膝・股関節・腰への負担や痛みを伴う方に効果を発揮し、痛みを取り除きます。

作成までの流れ(初回~お渡しまで2,3週間かかります)
予約

整形外科受診後、インソール(リハビリ)の予約を取ります

評価

問診・姿勢 / 動作評価を行います

作製

評価をもとに作製(インソールを挿入後、再評価)をいたします

完成

2~3回程度の調整を行い、インソールをお渡しさせていただきます

スタッフ教育について

部署内で様々な勉強会を実施しております。

文献抄読会

触診勉強会

OSCE(若手スタッフまた異動スタッフに対して)