形成外科
外来担当表・休診情報
外来担当表
診察階 | 2/6 | 2/7 | 2/8 | 2/9 | 2/10 | 2/11 | 2/12 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 (祝) | 日 | ||
午前 (外来) |
1階 | ― | 力久直昭 | ― | ― | ― | ― | ― |
午後 (外来) |
1階 | ― | ― | ― | 力久直昭 | ― | ― | ― |
力久直昭医師 火(午前) 木(午後) 土(午前)
秋田新介医師 第4土(午後)
また、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
秋田新介医師 第4土(午後)
また、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
ドクターインタビュー
形成外科について
形成外科は主にからだの表面の形態・機能について取り扱う診療科です。
具体的には、マイクロサージャリーを駆使した癌切除後の再建(乳房再建、四肢再建、頭頸部再建)やリンパ浮腫の外科治療、切断された手指の再接着術などを行っています。また、熱傷や褥瘡、そして難治性潰瘍などの創傷治療や皮膚腫瘍(良性、悪性)などを取り扱っています。顔面領域では、眼瞼下垂をはじめ、外傷(顔面骨折、軟部組織損傷)、先天異常(小耳症)、や顔面神経麻痺ななどが挙げられます。
当院で対応している主な対象疾患は以下のとおりです。記載している疾患以外についてもお気軽にお問い合わせください。
対象疾患 | 1 | リンパ浮腫 | 7 | 顔面骨折・軟部組織損傷 |
---|---|---|---|---|
2 | 眼瞼下垂 | 8 | 新鮮熱傷 | |
3 | 乳房再建 | 9 | 先天異常(顔面、手、足) | |
4 | 顔面神経麻痺 | 10 | 母斑・血管腫・皮膚良性腫瘍 | |
5 | 切断指 | 11 | 難治性潰瘍・褥瘡 | |
6 | 皮膚悪性腫瘍 | 12 | 肥厚性瘢痕・ケロイド |
手術実績
術式 | 平成26年3月1日~平成27年3月31日 | 平成27年4月1日~平成28年3月31日 | 平成28年4月1日〜平成29年3月31日 | 平成29年4月1日〜平成30年3月31日 | 平成30年4月1日〜平成31年3月31日 | 平成31年4月1日〜令和2年3月31日 | 令和2年4月1日〜令和3年3月31日 | 期間合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
形成外科手術 | 32 | 54 | 134 | 150 | 110 | 224 | 262 | 966 |
合計 | 32 | 54 | 134 | 150 | 110 | 224 | 262 | 966 |
医師紹介
-
形成外科
形成外科部長力久 直昭資格・表彰等
資格/認定
- 医学博士
- 日本形成外科学会専門医
略歴
学歴
- 県立千葉高等学校 卒業
- 信州大学医学部 卒業
- 千葉大学大学院医学研究科 博士課程修了
職歴
- 昭和大学病院 形成外科
- 鶴岡市荘内病院 形成外科
- 聖マリア病院 形成外科
- 清恵会病院 形成外科
- 千葉大学医学部附属病院 形成外科 助教
- 千葉ろうさい病院 形成外科 部長
- おゆみの中央病院 形成外科 部長
専門分野
- 形成外科全般
- 血管腫血管奇形
所属学会、活動等
- 日本形成外科学会
- 日本血管腫血管奇形学会
- 日本創傷治癒学会