栄養部門

基本理念

医療の一環を担う診療部門として適切な栄養管理を実践するとともに、美味しく安全な食事の提供に努めます。

主な業務内容

患者様の栄養管理

入院中、栄養管理が必要な患者様に対し個々に合わせた栄養管理計画書を作成しています。
また、MNA(簡易栄養状態評価表)を用いて身体計測や食事摂取量・血液データなどをもとに早期に低栄養の患者様を抽出できるよう日々取り組んでいます。

NST(栄養サポートチーム)

低栄養の患者様やその恐れがある患者様に対して専門的知識を有した医師をはじめ、コメディカルスタッフがチームとなり早期回復に向けてきめ細やかなサポートをしています。

週1回実施されているミーティング風景

栄養食事指導(入院・外来)・特定保健指導

医師の指示に基づき患者様の生活スタイルに合わせた食事療法の提案をご本人やそのご家族を対象に実施しています。

指導風景

給食管理業務

安心安全はもちろんこと、美味しいと感じてもらえる食事を給食委託会社と共に提供しております。
また年3回嗜好調査を実施し、患者様のご意見やご要望を把握し随時サイクルメニューの見直しをしています。

  • おせち料理
    (あめましておめでとうございますのカード)
  • ひな祭りメニュー
    (ひなまつりのカード)

おゆみの栄養だより

季節ごとにおゆみの栄養だよりを発行しています。栄養・健康などのトピックスや旬の食材を使用したレシピなどを掲載しています。
外来や病棟を掲示してありますのでぜひご覧ください。