4階病棟(地域包括ケア)リハビリテーション

地域包括ケア病棟のご案内

地域包括ケア病棟とは

①急性期治療を終了し、病状は安定したがすぐに在宅や施設に復帰するのが不安な方
② 在宅や施設からリハビリ目的の受け入れ
③ ご自宅で医療的ケアの必要性があり、施設等での受け入れが難しい方の一時入院受け入れ

に対して、在宅や介護施設への復帰に向けて、医療や支援を行います。
つまり、「病院と地域との橋渡し」を担う病棟です。

当院地域包括ケア病棟の特色

1.在宅復帰機能回復に特化した1対1の集中的なリハビリテーション

在宅生活を続けるための課題や目標をご本人、ご家族と共有して集中的にリハビリを行います。
退院後も長く能力を維持できるように、ご家庭でできる自主練習の指導など生活指導も実施します。

2.退院後の生活に近い形での入院生活の提供

服薬管理や運動習慣、リハビリで身につけた身の回りの動作など退院後必要となる課題を病棟看護師らと連携しリハビリ以外の時間を使って繰り返し練習を行います。
福祉用具の選定や調整、家屋調査なども積極的に実施しています。
季節感や、生活リズムの維持、楽しみの提供などを目的に、季節イベントや傾聴ボランティアによる談話会を定期的に実施しています。

3.認知症対応に便利な機器の活用や助言を行っています。

認知症の介護でお困りの方に、日常生活や言葉かけの工夫の助言や、日々の介護について役立つ便利グッズ(Assistive-Technology)の提案や使い方の指導をいたします。
この取り組みは認知症リハビリテーション専門職研修を修了した療法士を中心に行っています。

地域包括ケア病棟の対象

ご自宅や介護施設への復帰予定の方が対象ですが、主に次のような方が対象になります

  • 急性期治療により症状が改善したが、もう少し経過観察が必要な方
  • 入院治療により症状が改善し、在宅復帰に向けてリハビリを続けて行いたい方
  • 在宅での生活に向けて介護保険サービス、ご自宅の環境などの調整が必要な方
  • 医療依存度が高く、施設等での受け入れが難しい方

※当院では“在宅介護”を応援します。詳細はこちらをご覧ください。

地域包括ケア病棟での退院までの流れ

主治医の指示のもとリハビリを行いながら、在宅復帰に向けた準備を、適宜行います。
カンファレンスや会議、家屋調査は必要に応じて実施いたします。

退院までの流れの例

入院にあたってお願い

  • 入院期間について、規定上最大60日が上限となっております。入院期間については、主治医との相談になります。
  • 退院先について意見調整を行っていただくと、退院支援がスムーズに行うことができます。その際には、地域連携室にご連絡いただければソーシャルワーカーがお手伝いさせていただきます。

入院に際しては個別にご相談をお受けいたします。
地域連携室までご連絡ください。

地域包括ケア病棟でのリハビリテーションについて

  1. 在宅復帰をするにあたり、患者様それぞれの身体機能や認知機能に合わせて、1対1でのリハビリや家庭内の家事動作練習などを行います。
  2. リハビリで獲得した能力を、普段の生活で発揮できるように、病棟スタッフと協力し、安全に配慮したうえで、身の回りの動作で実施できることは極力患者様に行っていただく生活リハビリを実施しています。
  3. 個別での積極的なリハビリが難しい方には、短時間の集団体操やレクリエーションなどを行い、病棟生活の中で楽しみながら、第三者との交流や体力の強化などを図れるよう取り組んでいます。
レクリエーションにより、生活リズムの獲得、精神的賦活や離床機会を提供します

当院実績(2022年11月~2023年10月)

疾患別割合
疾患別割合のグラフ
運動器427名
廃用症候群420名
脳血管38名
呼吸器22名
摂食機能療法10名

自宅などへ退院した患者様の割合:85.52

概要・入院料
病床数 60床
3人部屋(3室)、4人部屋(10室)、2人部屋(4室)、個室(3室)
※個室、2人部屋は室料差額が生じます
看護体制 13:1

リハビリテーション専従スタッフ配置(おゆみの中央病院全体で84名在籍)
地域包括ケア病棟では、入院料のほとんどが包括となります。

詳しくは、ソーシャルワーカー(地域連携室)までお問合せ下さい。

お問い合わせ

ご相談は地域連携室まで

お電話にて043-300-2288(地域連携室)

FAXにて043-300-2277(地域連携室)

お電話受付時間:月曜日~金曜日(祝日を除く)の9:00~17:00となります